Home > その他 > 蓮の花(羊草・ひつじそう)

蓮の花(羊草・ひつじそう)

  • Posted by: 胡蝶楽群遊
  • 2009年7月13日 18:24
  • その他

先日、近くの蓮池を見に行きました。
蓮-花1.JPG

蓮の種類は世界で300数十種類あり、蓮の花の命は4日だそうです。
1日目は朝6時ころから開き始め、蕾がふくらんだお椀形に開きます。
この後、じきに閉じて蕾の状態に戻ります。
2日目は、暗いうちから開き始めて、深皿状になるまで開きます。
このときが蓮の一番花の美しい時でしょうか。
朝9時ごろまでが見ごろになります。
そして、午後には閉じてしまいます。
3日目は同じように開いて、さらに下の方の花びらが水平になるくらいまで開きます。
そして、花のの色も少し褪せてくるみたいです。
4日目は朝開いたあと、だんだん花びらが散りだして、午後には全部散ってしまいます。
何と潔い事でしょうか。
そして、「羊草・ひつじそう」とは

昔の時刻の数え方のひとつである、未(ひつじ)の刻(14:00)の頃に 花が開くことからこの名前になったようです。
しかし、実際には午前11時頃から咲き始め、夕方4時頃しぼんでいきますね。
一つの花は3日、3回咲いたあと、水中に沈んで実をつけます。

花の真中にあったハチスの部分だけが残ります。

蓮の花の意味するものは2.JPG

仏教において蓮の花は、いろいろな場合に登場します。
極楽〃というと蓮の池が必ず出てきたり、一蓮託生妙法蓮華経など、蓮の花は仏教でしばしば用いられています。

これはインドでポピュラーな花であったということの他に、次のような理由があるそうです。

蓮華がお経の中でしばしば用いられるのは、泥の中に恨があり、しかも泥水の中を通って茎が伸びているにもかかわらず、水面に出た花が清浄無垢であることが、この煩悩(クレーシャ)に満たされた穢(けが)れた世界における〃さとり〃を象徴しているものと考えられたからだそうです

さまざまな蓮の中では特にプソダリーカ〔音写して分荼離迦(ふんだりか)〕とよばれる白蓮華が、清浄なるもののシンボルとなっているようです。

これは今年の5月中旬に撮影したものですが、
蓮池5月19日1.JPG
5月19日蓮の花ハチス.JPG
まだまだ葉も小さくて
ハチスも枯れてしまっています。

このときから2ヶ月経たないうちにこのように美しい花を咲かせる自然はすごいものです。
蓮の花3.JPG

Comments:0

Comment Form

Trackbacks:0

TrackBack URL for this entry
http://blog.kokaratu.com/mt/mt-tb.cgi/39
Listed below are links to weblogs that reference
蓮の花(羊草・ひつじそう) from 古唐津に魅せられて

Home > その他 > 蓮の花(羊草・ひつじそう)

Search
Categories
Links
Feeds
Photos

ページ上部へ戻る